【2023年6月更新】家族葬や自宅葬儀の事ならどんなことでもフローリーにご相談下さい。

自宅(出張)葬儀
【2023年6月更新】家族葬や自宅葬儀の事ならどんなことでもフローリーにご相談下さい。
神社神道や天理教、その他神式の家族葬プランになります。
神式の家族葬プランは神社など神様の世界を信仰されている方のお葬式になります。昨今では宗旨、宗派に関係無く家族葬という形がほとんどです。通夜祭、本葬祭、法要などは儀式や日時の違いはございますが、お葬式の流れとしてはおおむね同じになります。フローリーでは神式の家族葬も得意としており、お任せ頂ければと存じます。
プランの料金は同じになりますが、祭壇が神式の形式になり、シンプル家族葬プラン、フローリー家族葬プラン、華やか家族葬プランに対応しております。また、神式では焼香では無く玉串奉奠になり、礼拝のお作法も神式の宗派によって違ってまいります。フローリーのアドバイザーがアドバイスいたしますのでご安心下さいませ。 >>斎主・斎官さまへのお礼について
日本消費者協会による2017年の「葬儀についてのアンケート調査」によれば「葬儀費用」+「宗教者へのお礼」+「飲食接待費」の総額平均が「約195万円」と言われています。フローリーの家族葬プランでは「100万円以下」にて満足のいくお葬式プランを多数ご準備しています。事前のご相談やお見積り、生前予約を頂きますと10,000円~30,000円の割引やその他特典がありますので、お気軽にご相談下さい。
更に葬儀後のアンケートにご協力頂きますと、全てのプランにて現金5,000円をキャッシュバックしております。 今後のお客様の満足度向上のため、ご意見やご要望・改善点等どんな事でも構いませんのでアンケートのご協力を頂ければ幸いです。葬儀の打ち合わせの際、アンケート表をお渡しいたしますので、ご集金の際にお渡し頂ければと存じます。 全てのプランより5,000円割引 |
2022.01.19
はじめに 玉串奉奠・玉串拝礼をご存じですか? 神式の形式で行う儀式は年々減っているように感じます。特に冠婚葬祭において葬儀では年間を通せば、...
火葬料金 | 別途費用となり、市民料金では1万円~2万円程度。 |
お食事(両日) | 通夜祭と本葬祭両日での飲食費の平均は6000円~8000円程度の人数分です。食事が不要な場合は、御食事代がかかりません。 |
斎主へのお礼 | 来ていただく神社によってお礼の金額が変わってまいりますので、宗教者へのご確認をお願いいたします。 |
参列者への返礼品 | 返礼品の平均は500円~1000円程度です。通夜祭と本葬祭の品物は変え、余った場合は返品が可能となりますので、無駄な出費はかかりません。 |
ドライアイスの追加が必要な場合 |
オプションもプランによっては付いていたりします。尚、オプションを付けなくても、必要なものはプランに含まれていますが、親族一同の供花や盛篭などを追加すれば、より華やかになるといえます。
市町村 | 市民料金 | 市民外料金 |
岸和田市 | 20,000円 | 60,000円 |
堺市 | 20,000円 | 100,000円 |
和泉市 | 10,000円 | 100,000円 |
高石市 | 20,000円 | 60,000円 |
貝塚市 | 15,000円 | 40,000円 |
泉佐野市 | 18,000円 | 80,000円 |
泉南阪南市 | 18,000円 | 90,000円 |
上記は全て税込価格です。市民料金というのは、亡くなられた方の住所登録地の火葬場になります。喪主様と故人様の住所登録地が違った場合、故人様の住所登録地の火葬場がが通常料金になる場合がほとんどです。市民外になると、数倍に火葬料金が上がりますのでご注意下さい。
神社神道、天理教、金光教、黒住教など神様を信仰されている場合
遺族をはじめ、親戚や親しかった友人などを呼びたい場合
一般的な家族葬よりも予算を抑えつつ、ゆっくりと過ごしたい場合