【2023年12月更新】家族葬や一日葬・自宅葬儀のことならフローリーにご相談下さい。

自宅葬儀プラン
【2023年12月更新】家族葬や一日葬・自宅葬儀のことならフローリーにご相談下さい。
仏具や遺影写真、仏衣などお客様にとって不要なものを省き、極力費用を抑えるプランです。
フローリーでは1番の低価格プランになります。
「直葬(ちょくそう)」とは、通夜式や葬儀告別式など決まった儀式を行わず火葬を行う形式のお葬式になります。
当社では、費用を極力抑えた直葬プランと故人様とごゆっくりお別れができる直葬プランの二種類をご用意しております。
預かり安置直葬プラン | |
通常価格 | 事前相談・生前予約割引価格 |
100,000円(税別) | 89,546円(税別) |
110,000円(税込) | 98,500円(税込) |
自宅でゆっくり直葬プラン | |
通常価格 | 事前相談・生前予約割引価格 |
122,728円(税別) | 113,637円(税別) |
135,000円(税込) | 125,000円(税込) |
直葬プランは費用が安い分、物品が充実しているとはいえません。
最低限の物品は付属していますが、「遺影写真」「線香・蝋燭・仏具セット」「お別れ用切り花」などは付属しておりません。
サービス内容を充実させた、ワンランク上の「火葬式プラン」もご用意しております。
スムーズなやり取りをご希望の方はお電話を
0120-418-709
深夜・早朝・土日祝でもお気軽にお電話を |
日本消費者協会による2017年の「葬儀についてのアンケート調査」によれば「葬儀費用」+「宗教者へのお礼」+「飲食接待費」の総額平均が「約195万円」と言われています。フローリーの家族葬プランでは「100万円以下」にて満足のいくお葬式プランを多数ご準備しています。事前のご相談やお見積り、生前予約を頂きますと10,000円の割引やその他特典がありますので、お気軽にご相談下さい。
更に葬儀後のアンケートにご協力頂きますと、全てのプランにて現金5,000円をキャッシュバックしております。 今後のお客様の満足度向上のため、ご意見やご要望・改善点等どんな事でも構いませんのでアンケートのご協力を頂ければ幸いです。葬儀の打ち合わせの際、アンケート表をお渡しいたしますので、ご集金の際にお渡し頂ければと存じます。 直葬プラン(自宅) 預かり安置直葬 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
※直葬プランでは当会館の場合、付添安置が別途料金となります。自宅でのご安置であれば出棺の日時まで、故人様とともにごゆっくりとお過ごし頂けます。
岸和田市や貝塚市など泉州地域一円に対応しております。24時間365日、寝台車担当スタッフが待機しておりますのでいつでもお客様の元に駆けつけます。
市町村 | 市民料金 | 市民外料金 |
岸和田市 | 20,000円 | 60,000円 |
堺市 | 20,000円 | 100,000円 |
和泉市 | 10,000円 | 100,000円 |
高石市 | 20,000円 | 60,000円 |
貝塚市 | 15,000円 | 40,000円 |
泉佐野市 | 18,000円 | 80,000円 |
泉南阪南市 | 18,000円 | 90,000円 |
上記は全て税込価格です。市民料金というのは、亡くなられた方の住所登録地の火葬場になります。喪主様と故人様の住所登録地が違った場合、故人様の住所登録地の火葬場がが通常料金になる場合がほとんどです。市民外になると、数倍に火葬料金が上がりますのでご注意下さい。
お葬式のサービス内容とご予算をとにかく最小限に抑えたい場合
お寺様や宗教関係者との付き合いがなく呼ぶ予定が無い場合
無宗教やエホバの証人様など、儀式をする必要がない場合
費用は安いのですが、故人様とのお別れの時間をゆっくりと取ることができません。お別れをゆっくりと行いたい方は「自宅でゆっくり直葬プラン」がおすすめです。
故人様と火葬当日までゆっくりとお過ごしいただけます。ご自宅安置では式場使用料が不要なため余計な費用はかかりません。
直葬のメリットは上記にもあるように、不要と感じるものを省略することで費用を最大限まで抑えることができます。
そして、通夜式や葬儀式などの儀式を行わないため、さまざまな準備も必要無く心身の疲労も最小限に削減できます。
デメリットについては他の形式のお葬式に比べると故人様とのお別れがゆっくりできなかったり、「故人様への供養が足りないのでは?」という声があったりもします。
また、お付き合いのある宗教者がいた場合、「何故直葬にしたのか?」ということになったり、周りの親戚にも「お寺様を呼んで一般的な家族葬をしてあげて欲しかった」などの声がある可能性もあります。
無宗教など宗教的に直葬で行う場合は問題ありませんが、そうでない場合は周りとよく話し合ってから決めることをおすすめします。