【2023年11月更新】家族葬や一日葬・自宅葬儀のことならフローリーにご相談下さい。

自宅葬儀プラン
【2023年11月更新】家族葬や一日葬・自宅葬儀のことならフローリーにご相談下さい。
目次
家族葬・自宅葬専門フローリーでは、大規模な葬儀は受け付けておらず、「葬儀費用」「参列者の人数」を極力抑えた家族葬のみ対応しております。
葬儀費用 | 当社の家族葬プランは必要のないものを極力省き、省費用の価格にて提供しております。最安プランは93,500円(税込)をご用意しており、お客様のご予算に合わせてプランを組ませて頂きます。 |
参列者 の人数 | 参列者を「親族」「親しかった友人」など、故人様が本当に呼んでほしい方だけに限定します。「飲食費用」「粗供養品」などの接待費用が抑えることができ、同時に葬儀費用も抑えることができます。 |
昨今より泉佐野市の葬儀形式は「家族葬」が主流で、一般葬を選択される方はほとんどいません。
理由としては、新型コロナウィルス感染症の影響により参列者を呼びたくても呼べないケースや、葬儀費用を大幅に抑えることができるからという理由です。
一見、「一般葬と同じに見える・・・」
という方もいらっしゃいますが、大きな違いは、
などの部分で「家族葬」と「一般葬」という言葉の使い分けをされています。
2022.04.20
家族葬とはどんなお葬式?結論からいうと「お葬式」や「葬儀式」という大きい範囲を意味する言葉(儀式)の中に「家族葬」があり、特に家族葬と一...
泉佐野市だけに関わらず、日本全国において葬儀に対しての価値観の低下もあり、費用を抑えて別の所でお金を使いたいという方が非常に増加しています。
などの考えを持っている方が多くいらっしゃいます。
そして時代とともに「葬儀費用は高くつく」が時代遅れとなり、「費用や人数を抑えた小さな規模のお葬式」へと形態が変化しています。
直葬プラン | 火葬式プラン | ||
費用と物品を最小限に抑えたプラン![]()
¥93,500(税込) | ゆっくりお別れし火葬のみ行うプラン![]()
¥165,000(税込) |
一日葬プラン | 二日葬プラン | ||
通夜式を省略し葬儀告別式を行うプラン![]()
¥250,000(税込) | 通夜と葬儀を行う一般的な家族葬プラン![]()
¥350,000(税込) |
無宗教プラン | 全宗教・宗旨に対応 | |
信仰している宗教がない方向けのプラン![]()
¥120,000(税込)~ | 当社では無宗教はもちろん、仏式・神式・キリスト・創価学会・エホバの証人など全ての宗教・宗旨に対応しております。家の宗教が分からないという方などもご相談下さい。 |
長年住んでいた家でのお葬式は「自宅葬(じたくそう)」と呼ばれます。
「自宅でお葬式なんて大変・・・。」
と感じる方も多くいらっしゃいますが、全然そんなことはございません。
昔は家で葬儀を行うことが当たり前でしたので、当時は自宅葬という言葉は存在しませんでしたが、昨今では葬儀場にてお葬式を行う事が主流になっていますので、自宅葬と聞くと新しいカタチに見えます。
確かに昔の自宅でのお葬式は大変でした。
自宅の中や外に幕を張り巡らせ、部屋に大きな白木の祭壇を組み、大きな名木看板を立て、大勢が参列するため自治会や隣組の皆様にお葬式のお手伝いをしてもらったりなど、葬儀が終われば心身ともに疲労が凄かったと思います。
昨今では参列者も減り、自宅を大げさに飾るということはほとんどありません。
少しの整理整頓と掃除程度でお葬式が行えます。
家の外に白黒の幕を張るというのも見かけなくなりましたが、ご希望であれば張らせて頂きます。
家の中も昨今では幕を張り巡らさないことがほとんどです。
幕を張らずに祭壇を設置する方法。
祭壇の後ろにだけ幕を張る方法。
祭壇の後ろにパーテーションを設置し、お葬式を行う方法があり全て当社で設置や幕張を行います。
家族だけの参列でしたら幕もパーテーションも必要無いという方が多いのですが、他の親戚も参列する場合でご希望であれば幕やパーテーションの設置をさせていただきます。
名前の名木看板を立てるケースにおいても、昔ながらの大きなものではなく小さな看板を立てることがほとんどになります。
1.葬儀式場でお葬式を行う場合は使用料金がかかるケースがほとんどです。5万円~10万円程度の費用を抑えることができます。当社の小さな費用のお葬式プランですと格安にて行えます。
2.住み慣れた自宅ですと落ち着きますよね。本来はお葬式前や通夜式後は故人様に付き添ってあげることが一般的ですが、昨今では「葬儀場は物騒で落ち着かない」などの理由により、故人様をおいて自宅で自分達だけで過ごすという方も増えています。それが心残りだという方もいますので、自宅葬でしたら心配はありません。何も気にせず普段通りな感じでゆっくりと故人様を偲ぶことができます。
3.故人様を家から葬儀場までの移動や、忘れ物などを取りに行くなどの移動時間は非常に無駄で疲れたりもします。
これでも自宅葬は大変だと思いますか?
家から火葬場が極端に遠かったり、自宅の構造上お葬式ができないケースもありますので、こういった場合は仕方がありませんが、
「長年住んでいた思い出のある家から出してあげたい・・・」
「故人は自宅が大好きだった・・・」
などの想いが少しでもあれば、お客様の心身の疲労が軽減されるよう、葬祭ディレクターが全面的にサポートいたします。
また、故人様の遺言で「自宅から送って欲しいという要望」があれば、自宅でのお葬式を行ってあげることが一番の供養だといえます。
こちらのページからでも事前相談や葬儀費用のお見積りが行えます。どんなささいなことでもお気軽にご相談下さい。
0120-41-8709
当社と他社で家族葬の費用やサービス内容を比較してみます。
葬儀費用の比較(最安プランの場合) | |||
A社 | B社 | 当社 | |
費用 | 120,000円~ | 97,900円~ | 93,500円~ |
寝台車 | 付属 | 付属 | 付属 |
ドライアイス | 1日分 | 3日分 | 3日分 |
出棺車 | 別途 | 付属 | 付属 |
出棺花束 | 別途 | 付属 | 付属 |
お別れ花 | 別途 | 別途 | 付属 |
こちらは各葬儀社の最安プランを比較して見ましたが出棺用花束だけではなく、お棺に納めることが出来る「お別れ生花」まで付属しています。(※他社ではオプションとなります。)
通夜式を行わない1日葬や、通夜式と葬儀告別式を行う一般的な家族葬においても、
まで、負けてはおりません。
もちろん華やかなプランもご用意しておりますが、リーズナブルで高品質な内容になっております。
小さな費用で大きなサービスのお葬式が当社の特徴です。
泉佐野市にある葬儀場(斎場)になります。
泉佐野市民であれば市内料金で使用が可能です。
泉佐野市営葬儀場の詳細 | |
火葬料金(市民) | 18,000円(12歳未満13,000円) |
火葬料金(市民外) | 80,000円(12歳未満も同じ) |
住 所 | 泉佐野市松風台1丁目1932 |
電話番号 | 072-462-0090 |
駐車場 | 30台 |
休場日 | 1月1日 |
斎場の老朽化に伴い新施設へと建て替えが行われ、平成24(2012年)年4月1日より運営が開始されています。建て替え前の葬儀場とは違い、スタイリッシュでとても綺麗な会館になっています。
また、葬儀場の待合室も広々と清潔感があり、骨上げまでの時間をゆっくりとお過ごし頂ける空間になっております。
当社では通常価格と、事前に相談をいただいた方への特別割引価格があります。
いずれかを行っていただきますと、割引や特典が適用されます。
家族葬プランにもよりますが、1万円~最大3万円の割引があります。一般価格よりもお得になりますので是非ご相談を。
など、特典を多数取り揃えています。
家族葬が少し華やかになるかと存じます。
他社には真似できないサービスとなります。
全てのプランにおいて、お葬式終了後に簡単なアンケート用紙にご記入いただきますと、全国で使用できるVISAのギフトカードを5,000円分キャッシュバックしております。
泉佐野市にはさまざまな宗教・宗派の寺院があります。
浄土真宗や禅宗・日蓮宗など仏教寺院が多くさまざまな宗教を信仰されている方がいらっしゃいますが、当社では全宗教に対応しております。
仏教以外にも、
など、宗旨・宗派のご心配はありません。
宗教に合わせた葬儀を施行いたします。
また、宗教・宗派は分かっているけど、付き合いのある宗教者がいないというケースでは当社が泉佐野市へと手配いたします。
病院や施設にお迎えに伺います。泉佐野市以外の施設でも問題ありません。
打ち合わせを行います。お葬式の日時やプランを決めていただきます。
お客様にご記入いただいた死亡届を泉佐野市役所へと当社が提出・手続きに行きます。
通夜式前に納棺の儀式を行います。副葬品などを準備して下さい。»副葬品についてはコチラ
お通夜式となります。お通夜が終わればお食事を行っていただき、葬儀告別式に備えて下さい。
葬儀告別式当日です。式が終われば泉佐野市営檀波羅火葬場へ向けて出棺となります。収骨まではお時間がありますので、その間にお食事などを行っていただきます。
骨上げとなります。骨上げが終了次第、初七日法要となります。法事が終了しましたら、お葬式の次第が全て終了です。»式中初七日法要をご存じですか?
2023.09.21
【記事監修】厚生労働省認定一級葬祭ディレクター/中原優仁はじめにご家族に不幸があった場合、落ち着いてスムーズに葬儀の手配を...
岸和田市 | 貝塚市 | 和泉市 |
堺市 | 高石市 | 泉南市 |
阪南市 | 泉大津市 | 忠岡町 |
田尻町 | 熊取町 | 岬町 |
葬儀後「国保年金課」にて葬祭費の申請が行えます。
申請が通れば50,000円支給されますのでお忘れなく!
泉佐野市にお住いの皆様に家族葬・自宅葬についてご案内させていただきました。
葬儀のマナーや疑問点などについても、お気軽に相談下さいませ。
小さな費用で他社には負けないお葬式を施行させていただきます。
まずは見積もりだけでもしてみませんか?
公開日 2023年8月24日|最終更新日 2023年11月16日