参列者1名のお葬式から親戚・知人が参列の家族葬まで
直葬・火葬式・一日葬・二日葬・自宅葬に対応

葬儀の知識

離婚した夫(妻)の葬儀に参列すべき?子供の参列は?香典は?

質問内容

https://flowly.jp/wp-content/themes/cure_tcd082/img/common/no_avatar.png

現在私たちは離婚をしていますが、元配偶者の訃報が耳に入った場合、葬儀に参列するべきですか?すべきではないですか?また、故人と血縁関係のある自子供がいた場合はどうすればいいですか?

このような質問がありましたのでこちらでご紹介いたします。

葬儀に参列してもいい場合

離婚した夫や妻の葬儀の参列については、離婚の理由や離婚後の関係性が重要になります。

離婚して別居であっても元夫(妻)や子供と親交があり、仲がよく関係が良好な場合は参列してもいいといえるでしょう。このような場合は、子供や周りのご親戚から訃報の連絡があることが多いです。

ご親戚から連絡があるということは、「最期の姿を見てあげてほしい」「参列してもらいたい」という気持ちがあるからこそだといえますし、法律上は他人でも親戚同然だと周りが思われている場合もあります。

参列したいという気持ちがあれば、参列すべきだと思いますし、連絡をくれた方もホッとすると思います。逆に「訃報の連絡を聞いたけど参列したくない・・・」という方もいらっしゃいます。

その場合は無理してまで参列をする必要はないのですが子供がいらっしゃった場合、子供の故人様生前中のおもいや、お葬式に参列したいかどうかなどの意見も尊重してあげることが凄く大切です。いくら元配偶者のことを良く思っていなくても子供が故人(元配偶者)が大好きで葬儀に参列したいというケースもあります。

お葬式は急な訃報であることが多いので落ち着いて考えるという時間が無く、判断はなかなか難しいのですが、お葬式は一生に一度のみになりますので個人的感情は極力抑え、周りの意見も聞き入れてあげるということが大切だといえます。

参列を控えた方が良い場合

こちらも離婚の理由や、離婚後の関係性が大きいといえます。

例えば離婚の理由がDV(家庭内暴力・虐待)や慰謝料の未払い・養育費の未納、離婚調停中など円満な離婚で無い場合があげられます。こういった場合は、故人の親戚や自身の親戚、その他周りのご親戚が参列してほしくない・すべきではないと思われている場合が多いです。

子供が元配偶者のことを良く思っていないケースでは無理矢理連れて行くことは避けましょう。

お葬式はただでさえピリピリとした雰囲気がありますので、無理に連れて行くと非常に辛いおもいをしてしまいます。

そして、トラブルでの離婚の場合、婚姻中の楽しかった思い出が蘇って「最期の姿を見たい・・・」「顔だけでも見ておきたい・・・」と感じたとしても、参列することにより周りとのトラブルになりお葬式を台無しにしてしまう場合もあります。

また、離婚調停中など夫婦関係において法律に関わる場合は、今後の調停や相続において影響が出る可能性もありますので、弁護士に相談してから決めることをおすすめします。

新しい家庭を築いている場合

こちらは、現在のご家族(現在の配偶者、元配偶者の子供、現在の配偶者の子供など)によく相談してから決めることをおすすめします。

再婚をしていても現在の配偶者が元配偶者との交流を認めているケースでは、遺族からの訃報の連絡や参列して欲しいという声があった場合は参列をしてもよいといえます。

こちらも現在の配偶者と血縁関係のある子供とよく話し合って意見を尊重してあげましょう。

そして葬儀に参列する場合は、相手方のご親戚に参列をしてもいいのか伺った方が確実だといえます。

亡くなったことを、元配偶者に伝えるべきか?

離婚をした配偶者には相続権はありませんが、血縁関係にある子供には相続権が発生します。法律上、配偶者は他人となったとしても、血縁関係のある子供は一親等のご親族になります。

子供がいて親権が相手にあり別居していた場合、仮に元配偶者に伝えずにお葬式を行ったとしても、近日中に伝える必要があります。「離婚しているから関係ない」「亡くなったことを言わなければ大丈夫」などは、調べれば分かってしまいますので通用しません。

周りの親戚が元配偶者に伝えるべきだといえます。

相続権(法律)については弁護士などに相談しましょう。相続権においては、お葬式に参列する・しないでは影響しません。

香典はどうすればいい?

元配偶者の香典

離婚している以上、法律的には他人となりますが離婚後も良好な関係性を保っていたり、子供が元配偶者と仲がよい場合は親戚での金額相場を包んでお渡しするのがよいといえます。

相場は1万円~3万円となりますが、気持ちとなりますので5万円~10万円渡されても問題はありません。

不祝儀袋の名前はフルネームで記述します。

女性の場合は現在の姓で記述します。

まとめ

こちらでは、元配偶者のお葬式の参列についてご紹介しました。

個人的な考えやおもいだけで簡単に判断するというのはおすすめ出来ません。参列するか・しないかに関しては最終的には自分の判断なのですが、子供がいる場合はよく考えた方が良いといえます。

成人していて判断ができる場合は本人の意思で行動ができますが、未成年ではまだ社会的な理解が出来ないこともあり、その場合は親の判断にゆだねるしかありませんが、無理をしてまで連れて行くことは避けるべきです。

個人的な感情だけで行動してしまうと、子供が傷ついてしまう可能性もあります。また、相続権など法律上の問題はありますが、そちらは一旦置いておいてお葬式に参列すべきか・しないべきかだけを周りと良く相談し決めることが重要だといえます。

無料で事前相談・見積もり>>家族葬についてどんなことでもお応えします。

公開日 2021年5月22日|最終更新日 2024年8月14日

関連記事