【2024年版】家族葬・自宅葬専門フローリー| 直葬・一日葬・二日葬・自宅葬儀に対応。

葬儀の知識

一日葬とはどんなお葬式?また、葬儀費用や御布施・流れについて解説します。

一日葬について詳しく解説

一日葬は(いちにちそう)はお通夜式を省略し、葬儀告別式のみを行う形式です。だからといって、葬儀費用や御布施の金額が安くなる確証はありません。

それでは何故一日葬が増加傾向にあるのか?また、葬儀の流れについてご紹介します。

一日葬と家族葬の違いは?

一日葬は葬儀形式の一つです。

決まった儀式を行わない直葬や無宗教形式、参列者を限定し葬儀費用を抑える家族葬、親戚をはじめ一般の方を招く一般葬など、昨今では故人様やご遺族の意向によりさまざまな形式で葬儀が行われています。»家族葬について詳しく知る。

一日葬とは通夜式を省略し、葬儀告別式のみを行う形式になります。

寺院を呼ぶ場合は通夜式には来てもらわず、葬儀告別式当日にのみ来てもらい読経してもらいます。お坊さんなどを呼ばず無宗教で行うケースにおいてもお通夜式は安置室などにおいて故人を偲び、葬儀当日に式場の祭壇の前に安置し焼香献花などを行います。

昨今では葬儀に関わらず法事などの仏事においても簡素化が進んでおり賛否両論があったりします。葬儀後に行う初七日法要も葬儀の中に繰り込んで行う「式中初七日法要」という形式も増加しておりに都心部での簡素化が特に進んでいます。

メリットやデメリットは?

メリットは葬儀費用を抑えることができる場合がある。通夜式を省略する分、心身的な負担が減少する。参列者の対応が葬儀当日のみになるのでお通夜は遺族だけでゆっくりとお別れができるなどがあげられます。

デメリットについて

デメリットも多くあったりします。

  • 他の親戚などに理解されない・反対される可能性がある。
  • 付き合いの檀那寺が受けてくれないケースがある。
  • 葬儀後に一般的な二日葬を行えばよかったと後悔する可能性がある。

など、都心部以外ではあまり浸透していなかったり、人によっては理解してくれないケースがあるということです。また、周りが一般的に二日間行う葬儀を行っていた場合「やっぱり一般的な形式を取ればよかった・・・」と思う方もいらっしゃったりします。

一日葬が増加傾向にあるとはいえ、まだまだ一般的にはなっていませんので注意が必要であったりします。

葬儀費用は安くなるのか?

インターネットで葬儀社を検索すると一日葬は二日間行う葬儀より価格を低く設定している所もありますが、サービス内容や付属品はよく確認しておくべきです。

ご逝去されて葬儀会館に安置した場合、葬儀当日までは付き添いができない場合がある。または、使用料金が一日分別途必要になるケースがある。(※自宅安置であればお通夜も故人様と付き添えます。)
参列者が一日葬をよく理解しておらず、お通夜式に参列してもスタッフが不在で適切な対応ができなくなる可能性がある。

など、費用を抑えている分サービス内容も異なるケースも多々あったりします。葬儀社との打ち合わせの際、一日葬も一般的な家族葬もトータルで同じ程度になるようであれば変更してもよいかもしれません。

価格設定やサービス内容はそれぞれ葬儀社のシステムによって異なりますので、時間に余裕があるのであれば事前相談や見積もりを行っておくことがよいでしょう。

結論をいえば、一日葬だからといって前日(お通夜)に故人様と付き添ったりするために控室などを使用すると費用がかかることが多いので、大幅に葬儀費用を抑えることはできないと思っておいたほうがよいでしょう。

御布施は安くなる?

お付き合いの檀那寺であれば一日葬だからといって御布施が半分になるということは基本的にはありません。また、地方の寺院であれば一日葬を受けてくれない可能性もありますので、検討している場合は事前に聞いておくことが大切です。

しかし、葬儀社紹介寺院やインターネットで安く紹介している寺院であれば2日間来てもらう場合よりも安く設定していることが多かったりします。

注意点

注意点としては檀那寺があるのにも関わらず、御布施が安いからといって付き合いのない寺院を呼ぶのは後々のトラブルに繋がりかねないので避けておきましょう。

一日葬の流れについて

一般的な葬儀・家族葬の流れはこちらでご紹介しています。一日葬はお通夜式を省略するため、焼香や献花を行わず、通夜振る舞いなども行いません。葬儀前日の付き添いがないため、夜通しお線香をあげたりすることもありません。

  1. ご逝去
  2. 安置・打合せ
  3. お通夜の日は帰宅
  4. 葬儀式の日に会館へ集合
  5. 納棺の儀式
  6. 葬儀告別式
  7. 出棺・火葬
  8. お骨上げ
  9. 初七日法要
  10. 次第終了

という流れになります。葬儀当日の流れは一般的な葬儀と同じ流れです。

一日葬に参列する場合のマナーは?

ご遺族にお悔やみの連絡をしたり、訃報の連絡があった場合は一日葬という旨を伝えられると思いますが、そうでなく間接的に訃報を聞き参列のケースもあります。しかし、基本的には一日葬では葬儀当日の参列となります。

自宅でご遺体を安置しているのであればお通夜の日でもお悔やみに伺えるのですが、葬儀会館での安置ですと遺族も帰宅してしまっている可能性もあります。

もしお通夜にも葬儀にも参列できなかった場合、後日自宅にお線香をあげにいくという方法もあります。

一日葬のまとめ

こちらでは一日葬の意味や流れに加え葬儀費用や御布施が安くなるのか?などについてご紹介いたしました。

一日葬は通夜式を省略する形式であり、当日の流れは一般的な家族葬と同じです。葬儀費用や御布施については葬儀社や寺院によっては安くなったりしますが、結局同じくらいになってしまうということもあります。

費用を抑えるための形式というより、葬儀に対しての心身の負担を軽減するための形式であると思っておいた方がよいでしょう。また、年配の親戚や寺院によっては理解されずトラブルに繋がる可能性もありますので、一日葬を選択する際は周りの方に確認をしておくことが大切です。

一級葬祭ディレクター/中原優仁【記事監修】厚生労働省認定
一級葬祭ディレクター/中原優仁

公開日 2024年2月24日|最終更新日 2024年2月24日

関連記事